当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

【体験談】「SHElikesやばい」は誤解!元会員しか知らない炎上原因と怪しいスクールの見分け方


本記事では上記の悩みを解決します!

なぜなら、SHElikes 会員のわたしが10ヶ月受講した経験をもとに、真の評判をお伝えするからです。

記事の前半では『SHElikesがやばい』と言われる理由を解説しつつ、記事の後半では『怪しいスクールを見極めるコツ』を具体的に解説します。

この記事を読み終えると、『シーライクスの不安要素』が払拭できるだけでなく、『怪しいスクールに引っかからない方法』が身についた状態になりますよ!

\ 補助金で受講料最大70%還元 /

シーライクス補助金

国の補助金が利用できる

  • 1年間の受講料:約51万円→→約16万円(最大約35万円還元!)

4/10(木)までの無料体験レッスン参加でAmazonギフトカード1万円分などが当たる!

※詳しくは 公式サイト をご覧ください。
※レッスンの内容は変わる可能性があります

シーライクス公式サイトから無料体験レッスンを予約する

詳細を見る

※シーライクス公式サイトに遷移します

シーライクス は怪しい・やばい?【結論:大丈夫だった】

結論、シーライクスは怪しいスクールではありません!

私自身、SHElikesを10ヶ月受講しましたが、やばいスクールとは感じませんでした。

以下、受講した感想をまとめます。

SHElikesを受講してよかったこと

  • 1年以内にフリーランスとして開業できた
  • 挫折せずに学習できた
  • 自己投資をきっかけに新しい一歩を踏み出せた

SHElikesで失敗したこと

  • キャンペーン割引が使えなかった
  • コースをつまみ食いしすぎた
  • 卒業までに時間かかった

ぶっちゃけ入会前は「やばいスクールじゃないかな?」と不安もありました!笑

しかし、 SHElikes に入会してうんざりしていた会社も退職できたので入って正解でしたね。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

シーライクス を1年受講した末路【やばい結果です】

SHElikes入会前後のわたしのビフォーアフターがこちらです。

シーライクスを1年受講した末路【やばい結果です】

28歳Web系スキルゼロのわたしがシーライクスに入会して1年以内に開業までできました!

手取り18万円の初心者OLでも開業までできた理由は以下です。

  • 200以上のレッスンが受け放題でキャリアの選択肢が増えた
  • 無料のライフコーチングで目標管理ができた
  • お仕事案件で実績が積めた
  • 無料イベントの参加でモチベーションが保てた
  • SHElikes受講生の先輩から成功談を聞けた

SHElikes は上記のような手厚いサポートがあるため、未経験の方でもWebデザイナーを目指せます。

Webデザインなどのスキルを身につけておけば、出産や子育てなどのライフイベントでキャリアを諦める心配もないのがメリットですね!

入会6ヶ月の収益公開

SHElikes入会6ヶ月の収益を特別に公開しちゃいます!

  • 1ヶ月目:0円
  • 2ヶ月目:36,360円
  • 3ヶ月目:10,523円
  • 4ヶ月目:18,363円
  • 5ヶ月目:9,923円
  • 6ヶ月目:144,040円

上記はすべてクラウドソーシングなどから得た収入です。

6ヶ月目に月14万円稼げるようになったので、 SHElikes はコスパの良い買い物でした。

初心者だったわたしでも上記のような成果が出せたので、誰でも同じレベルは目指せるでしょう。

ゆま
ゆま

「わたしにもできるかな」と不安な方の参考になれば幸いです!

\ 補助金で受講料最大70%還元 /

シーライクス補助金

国の補助金が利用できる

  • 1年間の受講料:約51万円→→約16万円(最大約35万円還元!)

4/10(木)までの無料体験レッスン参加でAmazonギフトカード1万円分などが当たる!

※詳しくは 公式サイト をご覧ください。
※レッスンの内容は変わる可能性があります

シーライクス公式サイトから無料体験レッスンを予約する

詳細を見る

※シーライクス公式サイトに遷移します

シーライクス に入会した決め手はコレだった!

数あるWebデザインスクールの中で SHElikes を選んだ一番の決め手は、「口コミや体験談が多いので信頼できるスクール」だと思ったから。

X(旧Twitter)で「#シーライクス」と検索するとわかるのですが、スマホ画面が多くの口コミで溢れます。

実際SHElikesは2017年に開講して以来、わずか数年で累計会員数17万人を突破。

※2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数

決して安くはない入会金にもかかわらず、7万人以上の方がSHElikesの入会を決めている理由は費用対効果が高いからかと。

私も入会6ヶ月で総額20万円以上稼げているので、元が取りやすいコスパの良い買い物でした。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

スクール選びの基準

Webデザインのスクール選びで以下の基準がある方は、 SHElikes はおすすめですね!

  • 口コミが多くて評判のいいWebデザインスクールを探している
  • 初心者でもしっかり学べるスクールで学習したい
  • コスパが良いスクールで学びたい

正直わたしもめちゃくちゃ悩みましたが、結果的に完全未経験から開業までできたのでSHElikesにして正解でした。

ゆま
ゆま

みなさんのスクール選びの参考になれば嬉しいです!

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

シーライクス が怪しい・やばいと言われる理由

「シーライクス」の検索結果

SHElikes が怪しい、やばいと言われる理由は2つ。

SHElikesやばいの理由

  • 過去に炎上があった
  • 宗教っぽいと言われている


2つの理由をお伝えする前に、そもそもの前提をお話ししますね!

【前提】スクールにやばい評判はつきもの

シーライクスに限った話ではなく、世の中にあるほとんどの商品やサービスは「ネガティブ評判がある」ってことを頭に入れておきましょう。

ゆま
ゆま

みなさんも商品やサービスを購入するとき、ネガティブな評判を必ず調べませんか?

そもそも「やばい」「怪しい」などのキーワードは、不安を払拭するために多くの人が検索するキーワードです。

数万〜数十万円するスクールで失敗したいと思う人なんていませんよね。

実際、オンラインスクールをGoogle検索した結果、「ネガティブキーワード」が必ずヒットしています。

「テックアカデミー」の検索結果
「デジハリ」の検索結果
「Famm」の検索結果
「侍エンジニア」の検索結果


つまり、シーライクスだけが「やばい」と評判があるわけではないのでご安心を!

ではここからは、「SHElikesがなぜやばいと言われるのか」具体的に解説していきます!

①:過去に炎上があった

1つ目の理由は、過去に炎上があったから。

2019年にシステムトラブルによる炎上があり、多くの受講生から批判の声が上がりました。

ゆま
ゆま

ここで話すと長くなってしまうので、後ほど当時の炎上について詳しくご説明します!

②:宗教っぽいと言われている

シーライクスは他のオンラインスクールに比べてコミュニティが活発なので「宗教っぽい」と勘違いする人もいます。

実際に10ヶ月ほど入会して、強固なコミュニティの仕組みがわかりました。

SHElikesのコミュニティが強い理由

  • slackのコミュニティ活動が活発
  • 受講生は皆Twitterアカウントがある
  • Twitterでのアウトプットが推奨されている
  • 講師陣もTwitterを運用しているので身近
  • もくもく会やコーチングなどグループイベントが多い


上記のような仕組みにより、マーケティング戦略として熱狂的なコミュニティが運営されてるってわけですね!

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

シーライクス の炎上事件を徹底調査

SHElikes の過去の炎上を徹底的に調べたので解説しますね!

炎上の原因はシステムトラブル

先ほども軽くお伝えしたとおり、2019年に炎上した原因はシステムトラブルでした。

炎上の経緯

  • 2019年にリニューアルされたSHElikesは、オンラインでも授業が受けられるようになる。
  • 受け放題プランと月5回プランがあり、好きなプランを選んで受講できた。
  • 受け放題プラン→月5回プランに変更しても、受け放題プランで視聴済みの動画はそのまま視聴できる」と受講生は認識。
  • しかし、「システムのバグで誤って視聴済みの動画が見放題になってしまっている」とSHElikesから通知を受ける。

    シーライクス炎上
  • 受講生から「説明会の話と違うじゃないか」と炎上勃発

「受け放題プランから月5回プランに変更しても、これまで見た動画で復習できる」と計画していた受講生にとっては、まさに寝耳に水の話しになったわけです。

実際は運営側と受講生の認識の違いによる炎上

表上はシステムトラブルと言われていますが、実際には「受講生と運営側の認識の違い」から生まれた炎上かと。

  • 受講生:受け放題プラン→月5回プランに変更しても、視聴済みの動画はそのまま見れる
  • 運営側:受け放題プラン→月5回プランに変更したら、視聴済みの動画は見れなくなる

「言ってたことと違う」と批判があるので、「シーライクスの説明がわかりにくかった」もしくは「運営側で統制が取れてなかった」ことが炎上の発端として挙げられるでしょう。

炎上後の措置

炎上を受けてシーライクスが取った措置はこちら。

  • 12月初旬、システムの不具合で過去動画が見放題になっているので1月1日にバグを修正すると通知。
  • 《大炎上》
  • 3月31日までバグの修正を延期する措置に変更

1月1日にバグ修正予定だったものを3月31日まで引き延ばしているので、相当炎上が大きかったと予想できます。

ゆま
ゆま

無理やり実行に移すのではなくて、受講生の声を聞いて内容を修正している点は好感が持てますね!

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

Twitterからわかるシーライクスの対応

個別にも対応していることから誠意に対応しているのがわかります。

ゆま
ゆま

SHElikesが信用を取り戻せたのは、受講生一人一人の声を無視しなかったからなんだね!

現在のプランの仕様

炎上後、現在は以下のような仕様になっています。

  • 受け放題→月5回:受け放題で視聴した動画は見れない
  • 月5回→受け放題:視聴履歴は引き継がれる
  • 月5回を継続:視聴履歴がある動画はそのまま視聴可能

現在、プランは以下に改定されています。
・受け放題→レギュラープラン、スタンダードプラン
・月5回→ライトプラン

わかりづらかった記載や説明なども改善され、今では炎上はなくなりました。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

シーライクス 怪しい・やばい」を調べた結果

次に、シーライクス受講生の実際の口コミを調べてみました!

Twitterでの検索結果を、悪い口コミ→良い口コミの順で解説していくので参考にご覧ください。

怪しい・やばいの悪い口コミ

シーライクス受講生の口コミを見ると「熱狂的すぎて怪しい」と捉えられています。

家族などの身近な方から「やばいんじゃないの?」心配されることがあるようです。

しかし、SHElikesが提供するサービスや受講生の成果を知ると、怪しいサービスではないことがわかるでしょう。

SHElikes は人生を変えたい方にとって最高の環境が用意されています。

怪しい・やばいの悪い口コミ

「SHElikes楽しい!」「やばい!」とポジティブな口コミが多くありました。

SHElikes で学習してスキルを身につけると、これまでになかった仕事のチャンスに巡り会えます。

「今のキャリアじゃ不安」と感じる方は、一度無料体験レッスンだけでも受けてみるときっかけになるかもです。

【2025年】現在の シーライクス

社名SHE株式会社
代表者代表取締役社長 福田恵里
本社所在地〒107-0062 東京都港区南青山3丁目7-21
設立2017年4月11日
資本金1億円
売上高16億円

2022年10月には新たに18億円の資金調達を実施し、株式会社マイナビやKDDI株式会社などの大企業から投資を受けています。

シーライクスの運営元は大企業が投資するほど有望であり、現在急成長中の企業です!

現在の SHElikes は新しい変貌を遂げています。

詳しく解説していきます。

炎上後に新しいCEOが就任

SHE RECRUIT SITE

以前は中山 紗彩さんが代表を務めていましたが、2020年4月11日に当時取締役だった福田恵里さんが新たに就任しました。

炎上が理由かは不明ですが、当時の福田さんが書かいているnoteで「組織崩壊」とあるので、全面リニューアルをしなければならない危機的状況だったのが予想されます。

»当時の福田さんのnote

福田さんがCEOに就任してからは大きなトラブルや炎上はなく、現在まで安定した運営が行われています。

4年で4店舗に拡大

2017年に東京の青山から始まったSHElikesですが、4年経った今では全国4店舗に拡大されています。

シーライクス拠点

SHElikesの店舗

  • 2017年:SHE Aoyama 誕生
  • 2020年:SHE Ginza 誕生
  • 2020年:SHE Nagoya 誕生
  • 2021年:SHE Umeda 誕生

店舗が増えている=経営がうまくいっていることでもあるので、主事業であるSHElikesの経営が波に乗ってると考えてよさそうですね!

拠点は特別イベント時のみ開放されています。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

4年でコース数が3倍以上に増加

SHElike(シーライクス)で受講できるコース
シーライクスの一部のコース

ブランドリニューアルされた2019年からの4年間で、SHElikesのコース数が大幅にアップしました。

2019年:13の職種スキル

2025年:45以上の職種スキル

また、コースも頻繁にリニューアル&新設されているので、これからも増えていくのは間違いなさそうです!

新設されたコース一覧

実施年実施月キャンペーン内容
2025年3月「プラスレッスン」開講
2月「プラスレッスン」3つ開講
1月「WordPressコース」フルリニューアル
「プラスレッスン」3つ開講
2024年12月「UIデザインコース」アップデート
「プラスレッスン」3つ開講
11月「Figmaコース」アップデート
「プラスレッスン」開講
「マーケティング入門コース」フルリニューアル
7月「プラスレッスン」開講
「ビジネス系コース」リニューアル
6月「デザイン系コース」アップデート
3月「プラスレッスン」開講
「グラフィックデザインコース LESSON2」開講
「実技試験トレーニングコース」開講
2月「プラスレッスン」開講
「グラフィックデザインコース」開講
1月「プラスレッスン」開講
2023年12月「コーディング入門コース」開講
10月「Photoshop 操作編コース」「Photoshop バナー制作編コース」「動画編集コースLESSON3開講
9月「キャリアデザインコースLESSON2 」「ライター入門コースLESSON3」「UIデザインコース LESSON3」開講
8月「プラスレッスン」「キャリアデザインコース」開講
7月「Shopify 入門コース」開講
6月「Excel活用コース」「スライドデザインコース」開講
5月「カスタマーサクセスコース」「Figmaコース」「 STUDIOコース」開講
4月「UXデザインコース」開講
3月「カスタマーサクセスコース」開講
2月「PdMコース(商品企画・開発編)」開講
ゆま
ゆま

わたしが入会した2021年は20コースほどだったので、今から学習を始めるみなさんが羨ましいです。笑

累計会員数17万人越えの超人気スクールに成長

2017年の創業から6年経ち、累計会員数累計17万人以上の人気スクールへと大成長しました。

※2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数

決して安い受講料ではないにもかかわらず、多くの受講生を獲得できた理由は下記かと!

SHElikesが人気な理由

  • コースのアップデートが多い
  • 質の高いコーチングが無料
  • 無料の追加イベントが多い
  • イベントを自主企画できる
  • 案件紹介数が多い

ちなみに、ママ専用Webデザインスクールを運営するFammでは累計受講者数が5,000人規模。

他のスクールと比べてみると、シーライクスが人気のスクールであることがわかるでしょう。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

怪しいスクールか見極める5つのコツ

悩んでる人
悩んでる人

SHElikesが怪しいスクールじゃないのはわかった!でも他のスクールってどうなのか不安。

では、ここからは怪しいスクールか見極めるためのコツをお話ししますね!

怪しいスクールか見極めるコツ

  • 運営者情報を確認する
  • サービスを確認する
  • 受講生の口コミを調べる
  • 卒業生の実績を調べる
  • 無料体験に参加する
ゆま
ゆま

ご紹介する基準を確認すれば、スクール選びで騙されることはないかと思うので必ず目を通してください。

①:運営者情報を確認する

まずは、運営者情報を確認しましょう。

具体的には、下記の項目を必ずチェックしてくださいね!

運営者情報の確認

  • サイトに運営会社の記載があるか
  • 利用規約、プライバシーポリシー、特定商取引法に基づく表示の記載があるか

運営会社の確認方法

運営会社を確認するには、スクール公式サイトの一番下を見てみましょう。

ゆま
ゆま

一番下までスクロールしてみると、小さく記載されていることが多いよ!

サイトに運営会社の記載がないときは、怪しい企業の可能性もあるので必ず調べておきましょう。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

②:サービスを確認する

次に、サービス内容を確認しましょう。

サービスの確認

  • コンテンツは料金に見合った金額か
  • 入会金や受講料は正確に提示されているか
  • 法外な違約金、解約金はないか
  • 問い合わせ窓口はあるか
  • クーリングオフ、返金制度はあるか

たとえば、シーライクスであれば8日間以内ならクーリングオフができるので無料で全額返金されます。

一方、買い切り型のスクールは商品の性質上返金制度がないパターンが多いです。


買い切り型のスクール以外は、クーリングオフ制度があるか必ずチェックするのがポイントです。

③:受講生の口コミを調べる

3つ目は、受講生の口コミを調べましょう!

最近なら、Twitterでスクール名で検索すると多くの口コミが出てくるので参考にするといいですよ。

もしTwitterで検索しても口コミが全然出てこないときは、下記のパターンである可能性が高いです。

  • 新しく開校されたばかりのスクール
  • そもそも評判が微妙

いつリリースされたスクールなのかもあわせて確認しておくと安心です。

ゆま
ゆま

SNSを使って受講生や卒業生の本音を見ておこう!

④:卒業生の実績を調べる

4つ目は、卒業生の実績を調べましょう!

卒業生の実績を調べるときは下記のポイントでチェックしてくださいね。

卒業生の実績

  • どんな会社に転職してるか
  • 何ヶ月で転職が実現したのか
  • SNSで仕事を受注しているか
  • SNSに実績は載っているか
  • SNSに載ってるポートフォリオ

勇気がある方は、Twitterで直接聞いてみるのも一つの手かと!

卒業生の実績が微妙であれば、コンテンツの質が低い可能性があるので必ず調べておきましょう。

⑤:無料体験に参加する

最後は、スクールの無料体験レッスンに参加しましょう。

「百聞は一見にしかず」の言葉があるように、結局は自分の目で確かめるのが一番です。

多くのスクールでは無料体験レッスンや説明会が実施されており、入会前に実際の雰囲気を味わうことができます。

説明会や体験レッスンでは下記に注目して参加するのがおすすめ。

無料体験レッスンの確認リスト

  • 講師陣に違和感は感じないか
  • 自分の目指すゴールは達成できそうか
  • 勧誘が強引ではないか
  • ワクワクできるか
  • 説明が丁寧か
  • プロ意識が感じられるか

もし、少しでも違和感を感じたら、無理な契約はやめておきましょう。

ちょっとめんどいかもですが、2〜3つくらいの説明会に参加すると自分にベストなスクールが見えてきますよ!

補足

ほとんどの体験レッスンは、「メールアドレス」と「名前」くらいの簡単な個人情報だけで参加できます!

クレジットカードの入力などは必要ないので、気軽に体験してみてくださいね。

\今なら受講料最大70%還元!/

4月10日(木)まで超豪華景品が当たります!

まとめ: シーライクス 怪しい・やばいは勘違い!最後は自分の目で確かめよう

本記事では、「シーライクスは怪しい?やばい?」という疑問にお答えしました。

内容をまとめます。

まとめ

  • 2019年の炎上以降大きなトラブルはなし!
  • 宗教っぽいと勘違いされるほど熱狂的なスクール
  • 累計17万人以上の会員数を誇る超人気スクールへ成長
  • 4年でコース数が3倍以上に増加

※2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数

キャリアスクールとしてのサービス内容はかなり充実しており、多くの受講生がスキルを身につけて自分の夢を叶えています。

ゆま
ゆま

わたしもSHElikesに入会してフリーランスの夢が叶った一人です。

なので、安心してご利用くださいね。

とはいえ、ネットの情報だけでは不十分なので最後は自分で体験してみるのがおすすめ。

自分に合わないと思ったらやめればいいだけなので、無料体験レッスンに参加して判断しましょう。

\ 補助金で受講料最大70%還元 /

シーライクス補助金

国の補助金が利用できる

  • 1年間の受講料:約51万円→→約16万円(最大約35万円還元!)

4/10(木)までの無料体験レッスン参加でAmazonギフトカード1万円分などが当たる!

※詳しくは 公式サイト をご覧ください。
※レッスンの内容は変わる可能性があります

シーライクス公式サイトから無料体験レッスンを予約する

詳細を見る

※シーライクス公式サイトに遷移します

-Webデザインスクール
-